令和3年1月に、通ぱんサイト『チェットショッピング』を開設いたしました。全国でチェットベーカリーをお楽しみいただけます。
令和3年2月から、宅配サービスを開始いたしました。「Uber Eats」「foodpanda」で、できたてパンを味わうことができます。
札幌市は月寒東の住宅街にたたずむ。
築70年ほどの古民家ベーカリーです。
お店のシンボル、大きな大きな桜の木は、
桜、深緑、紅葉と、古民家を彩ります。
ジャズが本気で流れる店内で。
北海道の良質な素材を主役に、
パン職人歴25年の店長が、
今日も誠実に。
そして大切に。
やさしいパンを焼いています。
北海道産小麦はもとより、他の食材も北海道産にこだわっています。
生乳は長沼あいすの低温殺菌牛乳を、蜂蜜は太田養蜂場のアカシアを。
品質にこだわる生産者と、知識と技術に長ける職人との合作である高級パンを、ぜひお試しください。
住所 〒062-0052 札幌市豊平区月寒東2条19丁目20-50
TEL: 011-598-1182
営業時間 10:00〜18:00
定休日 水曜日
その一本(2斤)あたりの水分量は驚愕の83%。職人のパンへの愛情を感じられることでしょう。
樋口ハスカップ園さんとのコラボ。さわやかに優しいハスカップの香りに、追いかけられてみてください。
日本茶カフェ茶楽逢さんとのコラボ。古民家には不可欠な「和」を感じられる逸品です。
こだわりの食材と技術をちょうど
よいサイズにまとめました。
サクサクともっちり、そして飽きない甘さをお楽しみください。
高級メロンパン「ハービー・パンコック」にチョコチップを。あんま~い懐かしさをどうぞ。
実はクリームの達人でもある、
おもや店長の力作。
まんまるキュートなフォルムと
大人の甘さに癒されます。
チャーミングなフォルムで
「はまる」味。
辛からず甘からず美味すぎる、
傑作塩パンの誕生です。
丸に梅鉢を連想させる、通称「家紋ぱん」。昭和古民家になくてはならない人気者です。
名店!カラバトカリーとのコラボパン。みなまで語らずとも、その美味しさが伝わることでしょう。
味も色味も美しい。これぞ「ザ・日本のパン」が完成しました。
お茶達人の知恵と力と胸を借り、パン鉄人が ただ寡黙に「わび」を体現した、お抹茶のパンです。
艶と楚々が見事に共存。時にワインと。時にお紅茶と。
立ち飲みの名店“Choi”とのコラボ。燻製の奥深い世界を圧倒的な品質で。まさに「帝王」と呼ぶに相応しい傑作です。
弘前のムナカタアップルを使用した王道アップルパイ。サクサク生地の中にシナモン風味が優しい甘さを引き立てます。
いつものコーヒータイムをいかに一段上に持ち上げるか。それのみを追及した結果、完成しました。
シアトル発のクリームチーズフロスティングを大胆に乗せた高級シナモンロールです。
麗しく輝く大理石から清々しい柚子の生クリームが。ミンガスの名を関するに相応しい、オンリーパンな逸品。
通称「ニッチモ」
“What a Wonderful Toast"
「この素晴らしきトースト」とは、こちらのことです。
絶品ウインナーに長ネギと七味?他に見ぬアウトっぷりはまさに、美しきペンタトニックスケール。高級食パンの生地を使ったピザの美味さに驚かれることでしょう。
パン屋の本気で生地から美味い。そんな大人ピザパンはお酒のお供にも。まさに「とっておけないとっておき」。
桜に見守られるパン屋さんが作る
桜パンは、究極のやさしさを実現しています。
3~5月の季節限定商品です。
ご多分に漏れない、ぜんぶ北海道。ぎゅうぎゅうに詰まった優しい甘みをお楽しみください。
6~8月の季節限定商品です。
パティスリーフレール チーフパティシエ監修の高級モンブランです。中のラムレーズンが上品なアクセントに。9~11月の季節限定商品です。
海峡を越え、弘前はムナカタアップルとのコラボが実現。数多に、そして豊かに。
北海道の優しが凝縮した結果「護身ぱん」の異名をも持つ硬さに。
ガチのフランスパンを
お求めの方へ。
「決してケチらない」のポリシーのもと、端から端まで高級素材のフランクドックが完成。「ハード系の帝王」の降臨です。
「昭和古民家的」な当店が、ハード系を作ったらこうなります。
まさに”The Amazing”
フランスパンを使い、和のテイストを醸す。青じそが上品に利いたエピをお試しください。
隠し味に留まらぬ「もろみ」が、アルトサックスのように沁み入ります...。名曲”Left Alone”を聴きながら...。
なまら丈夫で笑えるトート。優しい気持ちになるトート。パンもたくさん入るサイズだし。LPレコード30枚も平気な丈夫さ。人には人のチェットート。
コースターは、一家に一枚から一人に一枚の時代へ。何枚あっても困らない、それがチェットコースター。
これがホントのジャムセッションや~♪
感染症リスクに配慮し、アイテルの導入をはじめ、宅配や通販の取り組みも強化しています。
安心してチェットベーカリーをお楽しみください。
知れば知るほど好きになる、そんなお店を目指して。
細部へのこだわりはパンだけではありません。ご来店いただいたお客さまが、上質なひと時を過ごしていただくよう内装デザインにもこだわりを持っています。
北海道産小麦はもとより、他の食材も北海道産にこだわっています。生乳は長沼あいすの低温殺菌牛乳を、蜂蜜は太田養蜂場のアカシアを。
古民家が持つ懐かしさ、やさしさ、おもむきはしっかり残し、匠の技で、新しいエッセンスを上手に融合させ居心地の良い空間をご提供。
お店の名前は、伝説のジャズミュージシャン「チェット・ベイカー」が由来。パンの愛称にもジャズミュージシャンの名前が使われてます。
混雑状況確認サービス「アイテル」を店内に設置しており、LINEからリアルタイムの混雑状況を確認することができるので、コロナ禍でも安心してご来店できます。